Frsky X9 Lite Pro ドレスアップ
DSC01814-1

前回着弾したX9 Lite Proを早速ドレスアップしてみましたが、
今回は、後ろ側のドレスアップです。
DSC01856-1
後ろ姿と右奥に見えるのが今回張り付ける”アンチスキッドパッド”です。
要は”滑り止め”です。
カーボン柄はカッコ良いのですが、私の好みだと”赤”でもっと厚みが有る方が良いのですが…。

この滑り止めマットですが、困った事が1つ有ります。
解りますか?後ろに貼ってしまうとネジ穴を塞いでしまうんです(他にもう一つ問題が有りますが)

と言う事で早速!滑り止めマットの加工に入ります。

まずは滑り止めをコピーします。
DSC01860-1
これは、穴の位置を探るための”型紙”になります。
次にこの方が身を切りぬき”本当の型紙”にします。
その型紙を送信機に当てて、鉛筆などでこすり穴の位置を探ります。
私の場合は指で強く押したりして穴の位置を探り当てました(笑

穴の位置が解ったら、
DSC01867-1
こんなふうにボールペン等で位置を明確化します。
この画像は既に確認用の穴が開いてますが…(苦笑

穴をあける道具は、
DSC01864-1
こんなふうな革細工用の”革パンチ”を使用します。
価格は数百円から千円くらいです。
穴のサイズはネジ穴が6mmだったので8mmを購入してあります。

それで、穴の位置をわかりやすくしたものをこのパンチを使って穴を開けます。
本来は木づちなどで”コーン!”と叩くのですが、固い下地が無かったので、上から手で押してグリグリやって穴を開けました。

この状態で送信機にあてがって穴の位置が合うかを確認します。

次に”滑り止め”の上に型紙を当てて、穴の位置に”革パンチ”を当てます。
この場合、かなり強く押しても穴は開きません。
本当に”木づちでコーン!”とやるか重さの有る物で叩かないと穴が開きません。
しっかりした机に傷がついても良い板を敷き、上から木づちなどで叩くか、型紙の時のように革パンチをグリグリとやって穴を開けましょう。

穴をあけると
DSC01869-1
こんな感じになります。
本来は固い木の上で木づちコーン!で穴を開けたかったのですが、木づちが無かったので革パンチグリグリで穴を開けました。
オマケに傷ついても良い板が無かったので段ボールを数枚敷いてグリグリやってたら滑り止めシートが少々ねじれてしまいました。
貼ってしまえば問題ないのですが、何か気持ち悪いです。

後はバックパネルに貼れば良いですが、基準はバッテリーボックスのフチに合せるようにして貼ると良いです。

で、”もう一つの問題”の解決です。
DSC01873-1
解り難いですが、フロントパネルとバックパネルの境界に切り込みを入れます。
そうしないと、いくらビス穴が開いても分解できなくなってしまうからです。

これは定規を当てて、何度かカッターでこすれば切れ目がはいります。
注意点としては、なるべくカッターの刃を寝かせることです。
カッターの刃を立ててしまうとシートにカッターの刃が引っかかってしまい”ひきつれ”を起したりしてしまいます。

それで、完成形は、
DSC01871-1
バッテリーボックスのフチと滑り止めマットの下側が揃っているのが解ると思います。

ビス穴の部分のアップは、
DSC01872-1
こんな感じになります。
見事に同心円状に晴れました(自画自賛(笑))

それで、穴あけの参考数値は、
アンチスリップ-2
こんな感じになります。
穴をあける前に必ず送信機にあてがって位置を確認してください。

当然、あくまでの参考位置ですので、
”この位置で穴を開けたらずれたぞ!”と言うようなクレームは受け付けません。
必ず”自己責任”で”実行”してください。

さて、毎度バックパネルのコネクタハッチが開いてますが、何故空いているかは後日に…。