Drone-Rider.club ブログ

作って、飛ばして、楽しんで!
肩肘張らずにドローンを楽しみましょう。

カテゴリ: Frsky

Frsky X9 Lite Pro ドレスアップ
DSC01814-1

前回着弾したX9 Lite Proを早速ドレスアップしてみましたが、
今回は、後ろ側のドレスアップです。
DSC01856-1
後ろ姿と右奥に見えるのが今回張り付ける”アンチスキッドパッド”です。
要は”滑り止め”です。
カーボン柄はカッコ良いのですが、私の好みだと”赤”でもっと厚みが有る方が良いのですが…。

この滑り止めマットですが、困った事が1つ有ります。
解りますか?後ろに貼ってしまうとネジ穴を塞いでしまうんです(他にもう一つ問題が有りますが)

と言う事で早速!滑り止めマットの加工に入ります。

まずは滑り止めをコピーします。
DSC01860-1
これは、穴の位置を探るための”型紙”になります。
次にこの方が身を切りぬき”本当の型紙”にします。
その型紙を送信機に当てて、鉛筆などでこすり穴の位置を探ります。
私の場合は指で強く押したりして穴の位置を探り当てました(笑

穴の位置が解ったら、
DSC01867-1
こんなふうにボールペン等で位置を明確化します。
この画像は既に確認用の穴が開いてますが…(苦笑

穴をあける道具は、
DSC01864-1
こんなふうな革細工用の”革パンチ”を使用します。
価格は数百円から千円くらいです。
穴のサイズはネジ穴が6mmだったので8mmを購入してあります。

それで、穴の位置をわかりやすくしたものをこのパンチを使って穴を開けます。
本来は木づちなどで”コーン!”と叩くのですが、固い下地が無かったので、上から手で押してグリグリやって穴を開けました。

この状態で送信機にあてがって穴の位置が合うかを確認します。

次に”滑り止め”の上に型紙を当てて、穴の位置に”革パンチ”を当てます。
この場合、かなり強く押しても穴は開きません。
本当に”木づちでコーン!”とやるか重さの有る物で叩かないと穴が開きません。
しっかりした机に傷がついても良い板を敷き、上から木づちなどで叩くか、型紙の時のように革パンチをグリグリとやって穴を開けましょう。

穴をあけると
DSC01869-1
こんな感じになります。
本来は固い木の上で木づちコーン!で穴を開けたかったのですが、木づちが無かったので革パンチグリグリで穴を開けました。
オマケに傷ついても良い板が無かったので段ボールを数枚敷いてグリグリやってたら滑り止めシートが少々ねじれてしまいました。
貼ってしまえば問題ないのですが、何か気持ち悪いです。

後はバックパネルに貼れば良いですが、基準はバッテリーボックスのフチに合せるようにして貼ると良いです。

で、”もう一つの問題”の解決です。
DSC01873-1
解り難いですが、フロントパネルとバックパネルの境界に切り込みを入れます。
そうしないと、いくらビス穴が開いても分解できなくなってしまうからです。

これは定規を当てて、何度かカッターでこすれば切れ目がはいります。
注意点としては、なるべくカッターの刃を寝かせることです。
カッターの刃を立ててしまうとシートにカッターの刃が引っかかってしまい”ひきつれ”を起したりしてしまいます。

それで、完成形は、
DSC01871-1
バッテリーボックスのフチと滑り止めマットの下側が揃っているのが解ると思います。

ビス穴の部分のアップは、
DSC01872-1
こんな感じになります。
見事に同心円状に晴れました(自画自賛(笑))

それで、穴あけの参考数値は、
アンチスリップ-2
こんな感じになります。
穴をあける前に必ず送信機にあてがって位置を確認してください。

当然、あくまでの参考位置ですので、
”この位置で穴を開けたらずれたぞ!”と言うようなクレームは受け付けません。
必ず”自己責任”で”実行”してください。

さて、毎度バックパネルのコネクタハッチが開いてますが、何故空いているかは後日に…。

Frsky X9 Lite Pro 着弾!!
DSC01814-1
待ってました!
という具合に届きました。
このプロポも『技適対応』となっており、国内で誰に気兼ねをすることなく運用できます。

IMG_0935-1
ただ、届いた物はまだ『技適シール』が無いモノでした。
シールはショップへ連絡すると後程送られて来るようです。

さて、Frsky X9 Liteには「通常バージョン」と「Proバージョン」が有るようで、Proバージョンは「ホールセンサージンバル」を採用しているそうです。

ちなみにサイズは「Lite」と言う位ですので「X9D」より一回り小さいサイズとなってます。
比較写真が無いのが何ですが(苦笑)Jumper T8SGとFrsky X9Dとの中間的サイズです。
個人的意見としては、T8SGは小さすぎ、X9Dはちょっと(値段が)高いと言う人向けかと思います。
ただ、当然ながらマルチプロトコル対応ではありませんので、”何でも一個のプロポで”と言う人には向きません。
更に、更に、対応プロトコルは「D16」モードと最新プロトコルの「Access」の二つのモードしか対応していません。

IMG_0932-1
この辺りは「マルチモジュール」が既に発売されているのですが、当然『技適』は取得してませんので国内の運用はできません。

このマルチモジュールが付けられるのならば『JP4in1モジュール』を付けられるのでは!?
と、思ったのですが、何故か”高い壁”が出来ていて装着できないようになってます。
この辺りについては今回は触れないようにしておきます(笑

さて、届いた最新プロポですが、毎度何か弄らなくては気が済まない性格なので、早速…。
(って言うか画像すべてが既に手が入った物ですが(笑))


DSC01813-1

変更箇所は
1、スイッチの交換
2、スティックヘッドの交換
3、シリコンカバー
です。

ほとんど間違い探しですが、左肩のアップで、
DSC01813-2
まずは「スイッチD」を変えてあります。
ロングスイッチへ変更してありますが、理由としては”頻繁に操作する”から~…、は後付けで、”赤いシリコンカバー”がロングタイプしか無かったのですが…、イマイチですね。
のちにショートタイプへ戻すかもしれません。

その次は「スイッチB」。
元々はレバーが棒状の物だったのですが、やはりこれも気に入らないので”パドルタイプ”へ変更してあります。

スイッチ回りを交換するためバックパネルを外したついでにジンバルのテンションを調整してみました。

取り敢えず今回はこの辺りです。

後々、マルチモジュールアダプタとかジンバル周りをいじって行こうかと思います。

ついに、ついに!
発売されました。
技適付きマルチプロトコルプロポ。

海外では既にマルチプロトコルプロポが発売され、皆が受信機メーカーを気にせずに飛ばしていました。
が、国内では技術適合認定が取れない為皆”良いなぁ~”と指をくわえていました。

ですが、最近ついに技適対応のマルチプロトコルプロポが発売されました。
ただ、サイズが普通(?)のプロポより一回り程小さいのです。
少々貧相なんです。

ですが、ですが、このサイズ、意外と良いんですね。
重すぎず軽過ぎず両掌の中にちょうど収まる感じ。
更に移動でも荷物が小さく軽く出来るんです。

DSC06007-S
と、いうコトで真ん中の黄色いプロポがそれ。
『T8SG V2 Plus』
です。
Amazonでも購入できるみたいですが、”技適”とか”国内認定”と謳ってるモノじゃないと
技適マークは付いてきません。
両サイドはT12と言うプロポです。
同じメーカーですが、こちらはOpen-TXと言うOS(ファームウェア)で動く物です。
このプロポは”技適モジュール”を付けてるのでT8SGと同様に国内運用が出来ます。

因みに技適マークとは、
DSC06030-S
これです。
90度回してみてください。
丸の中に郵便マークみたいなのが”技適マーク”です。
その後に小さく有る数字が認証番号です。

因みにこのシール、えらいチープなモノでちょっと手でこすっただけで消えちゃいます。
と、いう事で消えたら怒られるので保護フィルムを貼ってます。

因みにフルサイズのプロポと比べると、
DSC06035-S
こんな感じです。
かなり小さいのが分かると思います。
因みに既にスティックヘッドをカスタムしてます(笑

右側のプロポはDovo10と言うプロポでこれも技適プロポです。
こちらのプロポは国内のショップさんが技適を取っている合法運用ができる物です。

Frsky X-Liteですが、想像以上に良いです。
一見とても小さく見えますが、ちゃんと人間工学を考えていてフルサイズより微妙にスティック間の距離を詰めてあるんですが、逆にそれがグリップと相まって操作感が上がったりしてます。

そこで今回は操作感の上がるモノを付けてみました。
シリコンカバーです。
分かりやすく言えば送信機に被せるカバーなのですが…。

DSC05066-2
こんなふうになります。
画像では薄汚れたベルベット地のキレみたいですが、ゴムみたいな感触ですが、ベトつかず、まるでシリコン…、ってシリコンなのでまさにその通りです。
滑り止めと傷防止に良いです。
チャイナ製品は塗装や外装の仕上げに気を使っていないものが多い中、このプロポの表面処理はとても良い…、ですが、やはりチャイナ製。
傷に弱そうです。
実際届いた商品の一部に既に塗装ハガレが発生してました。

ただ、難点が1つ。
バッテリー充電の度に外さなければならないことです。
外見を崩さないためにぴっちりなのでボディースーツみたいに張り付くため脱着は一苦労です。


他にも、
DSC05075-2
こんなものも買ってみました。
これは何かと言えば、”ストラップフック”です。
一般的なプロポは落下防止や操作の為に首から下げるためのフックが付いてますがX-Liteにはそれが有りません。
その為、サードパーティーからこのような商品が発売されたのでした。

とは言え、私は必要ないのと後日付ける大掛かりな「装置」の為に無用のものになりました。
なら何故買ったかと言えば、後日に…。

↑このページのトップヘ